top of page

本当に自由になりたいならば。byヘッセ

おはようございます!Akikoです。

昨日よりは涼しい朝になりましたね。


私は本日、鎌倉から東京を通り越し、さらに遠くへ取材へ向かいます。


今さらながらですが、

4月18日にアップされていた、ヘッセの言葉を紹介している「東京ウーマンコラム」。



すっかりご紹介するのを忘れていましたので

お知らせします。。。

今回は、下記の言葉をご紹介しています。


本当に自由になりたいのならば、

ずっと頼りにしてきた魔法の杖を棄てなさい。

すなわち、時間という概念をさっぱりと棄てなさい。

それはもう過去のことだ、とか、

まだ明日にならない、とか、

もうこんなに時間を費やしてしまった、とか、

こんな歳なのに、

という考えを生む時間を真っ先に捨て去りなさい。

そして、自分が今しなければならないことに

ひたすら集中しなさい。

『クラインとヴァーグナー』


ヘッセの言葉をご紹介しているコラム本編も、

ぜひご笑覧くださいね。


今日で連休の中休みもおしまい。

明日からの連休の続きを考えるのも良いですし、


いま、目の前にあることを精一杯やり遂げるのもいいですね。

充実した「今」をやり遂げたら、きっと素敵な時間が待っています。

=======================

ノーベル賞作家、ヘルマン・ヘッセの名言を集めたコラム、バックナンバーはこちらから。

↓↓↓↓↓


ゲーテ、日本の著名人、ローマ人の言葉もバックナンバーでご紹介しています。

詳しくは、こちらから。


最後までお読みいただきありがとうございます♪

素敵なゴールデンウィークをお過ごしください♪


schoenen Tag noch!



 
 
 

最新記事

すべて表示
子供を描く日本画家、芝康弘

みなさま、おはようございます。 昨日は寒い一日でしたが、雨も上がって今日は暖かくなりそうです。 鎌倉では、早咲きの「玉縄桜」も咲き始め ちらほらと春の薫りも漂ってきました。 さて今回は、そんな季節にピッタリの作品が表紙を飾る Japanist全文掲載のお知らせです。...

 
 
 
月曜日、まじめに日本の未来を考える

みなさま、おはようございます。 お湿りの鎌倉の朝です。 今日は、前回の故・渡部昇一大先生に続き、 知の巨人との対談シリーズです。 こちらも2009年の対談なので10年前ですが 改めて読んでみると、日本の状況はあまり変わっていないな… でも、ちょっとは前に進んでいるかな。...

 
 
 
知の巨人!故・渡部昇一先生との対談

みなさま、おはようございます。 少しずつ、春めいてきたかな。 そんな週末でしたね。 ホームページに「過去の文章を全文アップ」シリーズ。 今回はJapanist3号(2009)より、 日本を代表する論客。 知の巨人と謳われた渡部昇一先生との対談です。...

 
 
 

コメント


© 2018 by doppo. Proudly created with WIX.COM
bottom of page